忍者ブログ
←↓→
[36]  [37]  [38]  [39]  [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

詳細は起きてからまとめます

忘れないように1日の流れメモ


集合

人生オワタコース

対決列島

ダダレダダレダダレダダレギタドラ

レストランサンクス

ダダレギタドラポ

メンバー入れ替わり

モモーイ

野となれ山となれ
PR
なんか椎間板ヘルニアの記事を読んでいると、1ヶ月で俺くらい動いてる人がいない気がするんだけど…

…て言ってもまだ足の麻痺も全然治らないし、せいぜい痛まないくらいしか良くなってないのが現状なんだけども、、、、
はたしていいのか?
マジで
普通に10クレくらいやってきた
でもまだピンクネームなのは秘密さ

でもこの調子なら、前にちょろっとやったときにスキル500で辞めたけど、全然上回るね
ここに来てレフトを始めたのは意外と正しい選択だったのかもしれませんです
左手の力がちょいと弱いのでダウン主体だと厳しいけど、オルタを集中練習しているのでそのうち何とかなるでしょ
とりあえず細かい連打が絡む曲で慣らしてます。ツミナガラ[B]とかWE ARE[B]とかで
あんまりオルタオルタしてる曲は余裕で死ねるね

というかオルタ覚えないと、ダウンは腰に悪いと思うんだ

まぁオルタがキレイな黒猫さんにどんどん教わっていく感じでいこう
だが赤ネームダウンピッカーも身近にいるのでなんとも言えないんだけども
とりあえずプレイしてみた
操作感覚はメルブラとかの辺りみたいなもんか
ただチェーンコンボには弱中強の順番がきっちりあるみたいだけど
エリアル始動しても追尾が難しいと思ったら、Dボタンで追尾発動なんスね
慣れたら面白いかもしれん
でもどうもプレイ中痛々しいんだk(ry

というか最初に使ったキャラがいけなかったんだと思うが







スクミズ\(^o^)/ハジマタ

スク水ってだけで選んでしまった罠だけど、投げキャラで吹いた
ザンギ\(^o^)/ハジマタ

でもこのシステムで1回転コマンド投げは使い辛過ぎるんだぜ?
どう頑張っても2段ジャンプが発動してしまう

とりあえずこのキャラはいろんな意味で封印



ところでこのゲームって県内にどれくらいあるんだろう…
格ゲー全盛期時代ならあらゆるゲーセンに入っただろうけどなぁ
とりあえず今現在、AQAのビデオゲームがバーチャくらいしかまともに動いてません
というかバーチャが流行ってきたのが意外なんだけど
某水曜の『対決列島』が好きで、一昔前はよく対決をしていたものです
最近やってないよなぁ。対戦相手がいないし…

オワタオブセンチュリーのときにあゆみん先生が来てたら決闘を申し込もうかしら
あえてツワモノを指定

なに対決がおもしろいかなー。やっぱ白熊?この季節売ってるのかな?
レストランサンクスにあるもので適当に合わせても良さそうだけどね
ちらちらっと話を聞いて、というか自分のスケジュール優先なんだけど日時決定


場所:メンドイからロックン

日時:12月29日
   とりあえず日中

内容:魂のEND OF THE CENTURY


予定としては
昼前後集合。猛者は開店からでも全然構わないぜ
 ↓
魂のステップ or 魂の演奏
 ↓
昼休憩 in 【レストラン サンクス】
 ↓
もはや好き放題
 ↓
あとは野となれ山となれ


というわけで、皆様ふるってご参加くださいませ
正直イヴのアレとなんら変わらn(ry
誰かDP緑で5連奏する猛者はおらんかー
SP緑でくるくる回るヘンタイもおらんかー
両方に該当する人間がそれをやった場合、最寄のD学病院へ搬送されるので代役を誰か!
朝からなんか吐き気が
そしてクリスマス早々ストーブの灯油フィルター詰まった\(^o^)/
すばらしいプレゼントじゃないですか

ここ最近終わりまくりなのは気のせいです
昨日の漢祭にて、




でぺんど君による"White Eve"の7連奏
マジで漢過ぎます
本人曰く、リアル鬱になるという

だが、お兄さんも負けちゃいないぜ







\(^o^)/
もちろんロングバージョンだぜ
出来た。
作業開始から1時間ちょっと

当初の予定と全く別のものになったにしては早いな

テーマは当初から変わってないんだけど、より昇華させて今の形に
ちなみにテーマは"手抜き"
今から公表しても鬼が笑いかねないので、年が明けてからアップしときます
<< 前のページ 次のページ >>
コンテンツ
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
最新コメント
2008 / 03 / 23 ( Sun ) 11 : 49 : 15
2008 / 03 / 22 ( Sat ) 08 : 39 : 31
2008 / 03 / 22 ( Sat ) 01 : 14 : 01
2008 / 03 / 21 ( Fri ) 23 : 54 : 08
2008 / 03 / 21 ( Fri ) 12 : 37 : 35
最新トラックバック
カレンダー
06 2025/07 08
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
QRコード
忍者ブログ [PR]