←↓→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
久々にDDRMAXのサントラDisc.2(ノンストップ)を聴いているんだけど、これ思いのほか完成度高くない?
2ndのサントラばりに繋ぎのところが神なんだけど
MAX 300(MOMO REMIX)がやばい
ヒー天のリミックスはもっとやばい。ムンベじゃん
では回転塾第二回
>←↓とか↑→とかの同時踏みで
>回転入れたいけど非常にむつかしい。
というCHE先生の訴え
たぶん

この類の譜面のことを言っておられえると思われますが
ちょっと参照譜面のレベルが上がるけど
LOVE SHINE[SP緑]
華爛漫[DP緑]
AFRONOVA[SP緑]の最後
他にもありそうだけどぱっと思いつかない
何よりも前回の冒頭でも言ったように身体で覚えるしかないものですけどね
それを言ったら連載が元も子もないので一応コツを解説

イメージとしてはこう置き換えてみると分かりやすいやもしれない
もっとも足は離さないとミスりますけど、こんな感じで↑↑みたいに並んでるところを同じ足で踏むとうまく回れるかと
あとはこの形を頭に入れて慣れるしかないっす
実は逆の発想でもう一つパターンが存在する
あまり俺は使わないやり方だけど

すごく…わかりづらいです
とりあえずこの足運びでやってみたら納得できます
上のやり方が内回りだとしたら、この方法は外回りですね
もう1つ逝きますか

それほど出てくる曲は多くないけど脳汁な回転譜面です
8分が混ざってるけどそれほど複雑ではないので気にせず
簡単に言ってしまえば、交互踏みで乗り切ってしまえば回ってます
マジで
このパターンが登場する譜面は最低でもここまでは1セットになっているので(記憶違いでなければ)恐れずに後ろを向こう
「こっちみんな」の声援がもらえます
この譜面の最強の練習曲は"DUB I DUB[SP赤]"なんだけど今は無いのが悔やまれます
そのほかでは
PARANOiA KCET[SPレベル不問]
TURE LOVE[SP緑]
Frozen Ray ~for EXTREME~[SP緑]
MAXIMIZER[SP緑]
例の曲はどれも高難度なので注意
Frozenの場合は裏拍&逆回転が加わるので慣れるまでは危険
もっと楽なのはないものか
とりあえず←は左足、→は右足の固定概念は捨てようぜ
2ndのサントラばりに繋ぎのところが神なんだけど
MAX 300(MOMO REMIX)がやばい
ヒー天のリミックスはもっとやばい。ムンベじゃん
では回転塾第二回
>←↓とか↑→とかの同時踏みで
>回転入れたいけど非常にむつかしい。
というCHE先生の訴え
たぶん
この類の譜面のことを言っておられえると思われますが
ちょっと参照譜面のレベルが上がるけど
LOVE SHINE[SP緑]
華爛漫[DP緑]
AFRONOVA[SP緑]の最後
他にもありそうだけどぱっと思いつかない
何よりも前回の冒頭でも言ったように身体で覚えるしかないものですけどね
それを言ったら連載が元も子もないので一応コツを解説
イメージとしてはこう置き換えてみると分かりやすいやもしれない
もっとも足は離さないとミスりますけど、こんな感じで↑↑みたいに並んでるところを同じ足で踏むとうまく回れるかと
あとはこの形を頭に入れて慣れるしかないっす
実は逆の発想でもう一つパターンが存在する
あまり俺は使わないやり方だけど
すごく…わかりづらいです
とりあえずこの足運びでやってみたら納得できます
上のやり方が内回りだとしたら、この方法は外回りですね
もう1つ逝きますか
それほど出てくる曲は多くないけど脳汁な回転譜面です
8分が混ざってるけどそれほど複雑ではないので気にせず
簡単に言ってしまえば、交互踏みで乗り切ってしまえば回ってます
マジで
このパターンが登場する譜面は最低でもここまでは1セットになっているので(記憶違いでなければ)恐れずに後ろを向こう
「こっちみんな」の声援がもらえます
この譜面の最強の練習曲は"DUB I DUB[SP赤]"なんだけど今は無いのが悔やまれます
そのほかでは
PARANOiA KCET[SPレベル不問]
TURE LOVE[SP緑]
Frozen Ray ~for EXTREME~[SP緑]
MAXIMIZER[SP緑]
例の曲はどれも高難度なので注意
Frozenの場合は裏拍&逆回転が加わるので慣れるまでは危険
もっと楽なのはないものか
とりあえず←は左足、→は右足の固定概念は捨てようぜ
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
2011
/
02
/
26
(
Sat
)
19
:
20
:
25
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
18
:
40
:
24
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
17
:
26
:
55
)
2010
/
12
/
04
(
Sat
)
00
:
55
:
00
)
2010
/
11
/
27
(
Sat
)
19
:
15
:
41
)
最新コメント
大館市内迂回ルート
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
いしかわ
2008
/
03
/
23
(
Sun
)
11
:
49
:
15
無題
(
EXTREME動画
)
from:
CHE
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
08
:
39
:
31
無題
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
ゆう
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
01
:
14
:
01
>>課長
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
葛葉
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
23
:
54
:
08
お疲れ様ですた
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
CHE
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
12
:
37
:
35
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
カウンタ