←↓→
[1]
[2]
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ほぼ形になりました
こう見えてかなりの低予算ですよ
桜華さんの切った貼った技術にはホント驚かされますわ
それで乗ってみたわけですが、これは面白いバイクだ
ちょっと乗っただけで素直にそう思えてしまった
元々面白いバイクだったんだけど、足回りが変わった関係でいろんな変化があり、結果より大変なものに
そもそものコンセプトは元々のブレーキに不安があったのでカブにディスクとか面白くね?とかくだらない事を思ったのが発端
そして気が付けば足回りが全く別のものになってしまったという
結果論ブレーキはもの凄い調子いいので当初のコンセプトは達成してますね
そして何でか知らないけど加速が良くなってる件について
タイヤの径が大きくなってるので悪くなるもんだと思ってたけどこれは(^o^)
速度もそれなりに出るみたいです
「出てるみたい」ってのはメーターがまだ動いてないので後ろから計測してもらったからです
後はメーターケーブル付ければ普通に乗れますよ
ていうか普通に乗ってればオマワリさんが来るほどスピード出ませんし特に諸問題は無いですけどね
しかし凄いな、カブだった何か…
桜華殿宅へ取材をしてきたので先日の記事の続きとまいりましょう
この間掲載したでじこ
なんとわざわざ本体の方に取り付けていただきました。まことにありがとうございます


いや、マジですげぇなwwww
当然問題なく走れます。走ってます
そして問題のもう1台

22年前のバイクNS250R
そもそもこんなのを乗ってる人ももはや少ないこの時代、それを痛く施すこのクレイジーっぷりはまさに脱帽でしょう
もっとも、全塗装状態でなんか施さないと寂しい外装だったんですが
とりあえずカウルにデカデカとチームロゴをアピール
そのほかは

アナハイムエレクトロニクス社のロゴ
ガンダムネタは男のロマン

エロゲメーカーのロゴ

下の方にもエロゲメーカーのロゴ
プラス、I've Soundのステッカーも
さすがでございます
タンクとかまだ手付かずだったりするので、なんかでじこを超えるキャラステッカー貼って欲しいな、とか言ってみたりして
そんなこと言うと本気でやられそうですけど
あとヘルメットも凄かった。最近は普通めですけど
当時の写真とか残ってるのでしょうか?
そんな桜華殿の暴走はまだまだ止まらないでしょう
この間掲載したでじこ
なんとわざわざ本体の方に取り付けていただきました。まことにありがとうございます
いや、マジですげぇなwwww
当然問題なく走れます。走ってます
そして問題のもう1台
22年前のバイクNS250R
そもそもこんなのを乗ってる人ももはや少ないこの時代、それを痛く施すこのクレイジーっぷりはまさに脱帽でしょう
もっとも、全塗装状態でなんか施さないと寂しい外装だったんですが
とりあえずカウルにデカデカとチームロゴをアピール
そのほかは
アナハイムエレクトロニクス社のロゴ
ガンダムネタは男のロマン
エロゲメーカーのロゴ
下の方にもエロゲメーカーのロゴ
プラス、I've Soundのステッカーも
さすがでございます
タンクとかまだ手付かずだったりするので、なんかでじこを超えるキャラステッカー貼って欲しいな、とか言ってみたりして
そんなこと言うと本気でやられそうですけど
あとヘルメットも凄かった。最近は普通めですけど
当時の写真とか残ってるのでしょうか?
そんな桜華殿の暴走はまだまだ止まらないでしょう
もうGIG終わってから1週間以上過ぎたのか…早いもんです
そんなGIGの映像が公式?で公開しております
こいつはスゲェや
とりあえず俺のヘボ写真じゃ凄さが伝わらなかったので、是非ご覧くださいませ
[GIG公式?:DELTA SQUARE]
そんなGIGの映像が公式?で公開しております
こいつはスゲェや
とりあえず俺のヘボ写真じゃ凄さが伝わらなかったので、是非ご覧くださいませ
[GIG公式?:DELTA SQUARE]
そろそろお知らせでも
9月24日(日)に太平山オーパス駐車場にてちょっとした…いや、けっこう大掛かりなイベントが行われます
内容は
ドリフト&エクストリームバイクショーです
昨年、第1回開催時も見に行きましたがありゃ半端無いですね
なかなかこんなのを見る機会は無いと思うので、秋田の皆さんは是非どうでしょうか?
開催日時:9月24日(日)11時~15時半
開催場所:太平山スキー場オーパス駐車場
入場料:
大人1,000円
家族、ペア1,500円
中学生以下無料
その他詳細は下記リンク先を参照願います
<参照:DELTA SQUARE>
9月24日(日)に太平山オーパス駐車場にてちょっとした…いや、けっこう大掛かりなイベントが行われます
内容は
ドリフト&エクストリームバイクショーです
昨年、第1回開催時も見に行きましたがありゃ半端無いですね
なかなかこんなのを見る機会は無いと思うので、秋田の皆さんは是非どうでしょうか?
開催日時:9月24日(日)11時~15時半
開催場所:太平山スキー場オーパス駐車場
入場料:
大人1,000円
家族、ペア1,500円
中学生以下無料
その他詳細は下記リンク先を参照願います
<参照:DELTA SQUARE>
9月の耐久レースですがライダーが破産の為に不参加となりました
俺はライダーじゃないけど(正直あの世界は無理)残念です
あと、先日今年2回目のミニバイクツーリングがあったようですが、カブさんがいまだ直ってないので不参加とか終わってる…
そのかわり廃人DDRしてきたんだけど
かわりと言っちゃなんですが、10月に協和カートランドでミニバイクレースがあるようで
そちらの方に参加することになりそう
レースといっても『ごっこ』だそうですが。あの人たちはきっとマジになるよ
ちなみに俺もライダーで参戦することになりそう
俺のカブで個人エントリー出来れば凄いことになりそうですが、とりあえず今回はチーム参加ということで
桜華さんチームからの参加要請をいただいております
そしてチームマシンはなんとシャリー
カブ系のバイクで、どちらかというとオバさんバイクなイメージ
ところがカブ系のなかでは中々速いマシンのようで
さらにそれを桜華殿はエイプに続きありえないバイクにカスタムすることでしょう
さてどうなることやら
俺はライダーじゃないけど(正直あの世界は無理)残念です
あと、先日今年2回目のミニバイクツーリングがあったようですが、カブさんがいまだ直ってないので不参加とか終わってる…
そのかわり廃人DDRしてきたんだけど
かわりと言っちゃなんですが、10月に協和カートランドでミニバイクレースがあるようで
そちらの方に参加することになりそう
レースといっても『ごっこ』だそうですが。あの人たちはきっとマジになるよ
ちなみに俺もライダーで参戦することになりそう
俺のカブで個人エントリー出来れば凄いことになりそうですが、とりあえず今回はチーム参加ということで
桜華さんチームからの参加要請をいただいております
そしてチームマシンはなんとシャリー
カブ系のバイクで、どちらかというとオバさんバイクなイメージ
ところがカブ系のなかでは中々速いマシンのようで
さらにそれを桜華殿はエイプに続きありえないバイクにカスタムすることでしょう
さてどうなることやら
ようやく必要と思われた部品がそろい、カブさん修理&改造着工
桜華さん毎度すまなんだ
今回カブさんに施すのは足回りの付け替え
カブといっても俺の愛車は郵政仕様(厳密に言えばスーパーカブでは無い)
足サイズは14インチです
それに対して今回つけるのは17インチのレーサータイプの物
どう考えても酔狂ですね
フロント周りの着工
一部ネジの癒着しかけみたいな状態もあり苦戦を強いられたのもですがこんな感じに

なんか無駄にカッコいいバイクですね
一部部品加工等無理付け気味な部分もありましたが比較的すんなりはまったように思います
だがしかし、問題はリアなのです
オークションで手に入れたタイヤ付属のスイングアームはどう考えても長すぎる
つまり純正をそのまま利用しなければならないわけで
基本的にカブ用で、しかも14インチサイズなワケですから当然窮屈です
そんなときも桜華さん得意の無理付けで対応
無理やりスイングアーム内に挟めた形なのでメンテ性は極めて悪いでしょうが何とかなるもんですね…
リアフェンダーも狭くてタイヤ当たるんじゃないかと思ったんですが、思いのほかジャストサイズ
サス動かしても当たらないみたい。少し長いサスを探さないといけないかなと思ったのですがこのままでいけそう
と、こんな感じでいけたわけですが、やはり足りない部品が後から発覚するわけでして
まだまだカブさん走れないねー
最重要な部品は共に短くて使えなかったチェーンとブレーキホース
ちょいと調べる必要はありますがこれなら比較的簡単に手に入るんじゃないかな?
スピードメーターケーブルもカブ用では合わなかったので、NS50F用を準備する必要があるみたい
後はハンドル周りが窮屈なので(ていうかスペースが明らかに足りない…)スイッチ関係を交換する必要がありそう
可能であれば窮屈なスイングアームの変わりになるものを付けたいですが
なんか合わないかなぁ
気持ち的にはライト周りも交換してネイキッドっぽくしたいなぁ
部品がそろい次第続きとまいります
桜華さん毎度すまなんだ
今回カブさんに施すのは足回りの付け替え
カブといっても俺の愛車は郵政仕様(厳密に言えばスーパーカブでは無い)
足サイズは14インチです
それに対して今回つけるのは17インチのレーサータイプの物
どう考えても酔狂ですね
フロント周りの着工
一部ネジの癒着しかけみたいな状態もあり苦戦を強いられたのもですがこんな感じに
なんか無駄にカッコいいバイクですね
一部部品加工等無理付け気味な部分もありましたが比較的すんなりはまったように思います
だがしかし、問題はリアなのです
オークションで手に入れたタイヤ付属のスイングアームはどう考えても長すぎる
つまり純正をそのまま利用しなければならないわけで
基本的にカブ用で、しかも14インチサイズなワケですから当然窮屈です
そんなときも桜華さん得意の無理付けで対応
無理やりスイングアーム内に挟めた形なのでメンテ性は極めて悪いでしょうが何とかなるもんですね…
リアフェンダーも狭くてタイヤ当たるんじゃないかと思ったんですが、思いのほかジャストサイズ
サス動かしても当たらないみたい。少し長いサスを探さないといけないかなと思ったのですがこのままでいけそう
と、こんな感じでいけたわけですが、やはり足りない部品が後から発覚するわけでして
まだまだカブさん走れないねー
最重要な部品は共に短くて使えなかったチェーンとブレーキホース
ちょいと調べる必要はありますがこれなら比較的簡単に手に入るんじゃないかな?
スピードメーターケーブルもカブ用では合わなかったので、NS50F用を準備する必要があるみたい
後はハンドル周りが窮屈なので(ていうかスペースが明らかに足りない…)スイッチ関係を交換する必要がありそう
可能であれば窮屈なスイングアームの変わりになるものを付けたいですが
なんか合わないかなぁ
気持ち的にはライト周りも交換してネイキッドっぽくしたいなぁ
部品がそろい次第続きとまいります
先日の朝寒風で死亡したスピードメーターでしたが、注文した部品(メーターケーブル)が手に入りようやく復活
といってもここ最近は天気が死んでるから単車乗ってませんでしたけど
簡単そうなパーツなのでさっさとやってみたわけですが、タイヤ側がなかなかはまらない!
なるほどなるほど、事前に桜華殿に確認したのですが「簡単だけどコツがいる」とのお言葉が
ここの事でしたか
丁度良く雨が降ってなかったのでテスト走行
5日ぶりでも1発始動したもののチョークは全開で、しかもカブりまくり…季節がらしょうがない
メーターもちゃんと動きめでたしめでたし♪
とっぴんぱらりのぷぅ
といってもここ最近は天気が死んでるから単車乗ってませんでしたけど
簡単そうなパーツなのでさっさとやってみたわけですが、タイヤ側がなかなかはまらない!
なるほどなるほど、事前に桜華殿に確認したのですが「簡単だけどコツがいる」とのお言葉が
ここの事でしたか
丁度良く雨が降ってなかったのでテスト走行
5日ぶりでも1発始動したもののチョークは全開で、しかもカブりまくり…季節がらしょうがない
メーターもちゃんと動きめでたしめでたし♪
とっぴんぱらりのぷぅ
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
2011
/
02
/
26
(
Sat
)
19
:
20
:
25
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
18
:
40
:
24
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
17
:
26
:
55
)
2010
/
12
/
04
(
Sat
)
00
:
55
:
00
)
2010
/
11
/
27
(
Sat
)
19
:
15
:
41
)
最新コメント
大館市内迂回ルート
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
いしかわ
2008
/
03
/
23
(
Sun
)
11
:
49
:
15
無題
(
EXTREME動画
)
from:
CHE
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
08
:
39
:
31
無題
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
ゆう
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
01
:
14
:
01
>>課長
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
葛葉
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
23
:
54
:
08
お疲れ様ですた
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
CHE
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
12
:
37
:
35
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
カウンタ