忍者ブログ
←↓→
[230]  [229]  [228]  [227]  [226]  [225]  [224]  [223]  [222]  [221]  [220
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

元々DDRから音ゲーにハマったクチなのでユーロ曲は元々大好物でした
その後SUPER EUROBEATにもかなりハマりましたが
その件に関しては友人に洗脳されたのが大きい。第3次?パラパラブームが始まるちょい前くらい
と言ってもどっぷりなのはパラパラブームになってからでしたが

というわけで原点回帰するべく、車で聴くCDとしてBEMANIユーロをセレクトしたものを作ろうかな、と
今やどっぷりハウスや80年代音楽など、まったりした音楽を好むので「こんな厨曲」的な気持ちも無きにしも非ずですが
そこはある種思い出の曲ですからね。たまにはいいかなと

とりあえず現在厳選中
デラに限らず、DDR曲やパラパラ収録のリミ曲もちょっと織り交ぜようかなと画策しておしおります


んー、ハウス縛りだと飽きずに聴けてるけど今度はどうかなぁ?
結局はY&Co.祭なんだろうなぁ

と、ジャンル縛りで考えてるとあぶれる曲が出てくる
なんかよく分からないゲーム的な曲やクラシックリミですね
そう考えるとどうなんだろう
曲としては好きな曲も多いんだけど結構困るな

ある程度縛りCD作ってみたら後であぶれ組で組んでみるのも手かな…
PR
この記事にコメントする
Name:
Subject:
Font color:
Mail:
URL:
comment:
Pass:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
IIDX系だと最初はDANCEHISPEED系で、途中からavextrax系が増えてきましたな。
DDRや5鍵盤だとDanceManiaxでしょかー。

DDRerではなく5鍵盤erだった牧野ですらも「キャプテンジャック」とか懐かしいです☆
牧野 URL 2006/07/08(Sat)13:31:12 編集
無題
葛葉にDDRを強く薦めたのは私です。
あの頃は本当にいい曲揃ってましたね。個人的には3rdまで好き。

同じ時期に電車でGO!も強く薦めましたが、彼は見向きもしませんでした。
いしかわ 2006/07/09(Sun)22:24:19 編集
無題
>>牧野さん
ま、デラの場合初期のハウス系版権が神過ぎるわけですが
また有名なハウス曲を収録して欲しいなぁ
マンデー満ちるが帰ってくればもうたまりませんが

>>いしかわ神様
一般的に4thは駄作といわれてますが
ま、新作も出るんでやっとけ
秋田はどこに入るかわからんがな!

そして電GOは趣味に合わんのです!
葛葉 URL 2006/07/09(Sun)23:48:46 編集
この記事へのトラックバック
この記事にトラックバックする:
コンテンツ
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
最新コメント
2008 / 03 / 23 ( Sun ) 11 : 49 : 15
2008 / 03 / 22 ( Sat ) 08 : 39 : 31
2008 / 03 / 22 ( Sat ) 01 : 14 : 01
2008 / 03 / 21 ( Fri ) 23 : 54 : 08
2008 / 03 / 21 ( Fri ) 12 : 37 : 35
最新トラックバック
カレンダー
03 2025/04 05
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
QRコード
忍者ブログ [PR]