←↓→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
嗚呼廃人プレイ
何気に週2回目?
廃人開始時間こそ午後からでしたがね
ちなみに今までの足が攣る現象を打破すべく、今回はこんなのをもって行ってみたり

例のスポーツドリンク
正直ぬるくなるとあまり進まないんですが、
ビックリするほど身体に負担が無いんです
今までは乳酸で足が動かなかったり、それこそ攣ったりとかやられ放題だったわけですが
それがもう全然余裕なワケですよ
大塚製薬凄いな
疲労感もプレイ時間のわりにはそんなでもなかったし
次回からもこれかなぁ。ただ糖分が気になる感じですが
お茶だと圧倒的に電解質(塩分)がやばい
というわけでソピア
なんかDDR周辺(音ゲーコーナー)は比較的空いていた感じ
ロックン効果か?
なにやらDDRのパネルを改造メンテしたようでして、やたらめったら感度が良くなってました
たぶん家庭用デラコンの改造と近い方法な気がする
感度の良さは異常
手で押しても余裕で反応する感じ
おかげでフリーズが切れることはまず無くなったかと
ただし、個人的には不満な事もあるんですがね、
足をパネルから離さずに縦連打が出来ないんですね
今までは(というか普通は)足を離さなくても、力の加減で反応させれたわけです
しかしながら手でも余裕反応するパネル、足なんか乗せただけでスイッチ入りっぱなしです
極端な話、不動プレイが不可能に
あと、連打の踏み換え(左右の足で交互に縦連打)でたまにミスるのが痛い
ちょっとそこが辛いけど、まぁ全体で見たらフリーズ切れない方がリターンがでかいのかな
その甲斐もあったのか、鬼ゼハーDPがラストのダカダカダンまでいけました
でも最後でやる気なくしてやめたけど。次が遠いんだよ
パネルの効きに関してはパフォプレイでも使える部分がありますねぇ
手でも反応するのは使い方によってはかなりの技を作れる
とりあえずstoicの最初と最後は座って出来る
最後なんて今までヒザで押そうとして一度たりとも成功してなかったけど、手で押してからバシっと決めればなかなか上手くいくみたい
またネタのレベルアップ
絶対にこのゲームの遊び方を間違えてる
ソピア補足
なんか今まで音ゲー回りの携帯電波が圏外状態(ボーダ改め孫バンク)だったのですが、この日は何故か3本立ってたんですが…
いったい何がおきたんでせう?
適当に廃人した後にロックンの新筐体がどんなもんか確認しに行ってみたり
ええ、DDRのハシゴです
とりあえず画面の綺麗さは異常
デラの純正モニターみたいにくっきりはっきり画面
ただそのせいか目がちかちかしがち
パネルはそこそこ良いんだろうけど、ソピアの改造パネルが神感度の為にちょっと悪く思えてしまう…
ソピアパネルに慣れすぎると危険だ
あとは店の問題だけどボリュームが低め
プレイする分にはまぁまぁ聴こえるけどもうちょい欲しいところ
あんま聴こえないと鬼モードできないよ
余談としては、ロックンの筐体ランキング1位が何故ヒマワリなのか
あと、深夜はDQNがuzeeeeeee
今のところ
ソピア > ロックン
今後どう変わるか見ものです
何気に週2回目?
廃人開始時間こそ午後からでしたがね
ちなみに今までの足が攣る現象を打破すべく、今回はこんなのをもって行ってみたり
例のスポーツドリンク
正直ぬるくなるとあまり進まないんですが、
ビックリするほど身体に負担が無いんです
今までは乳酸で足が動かなかったり、それこそ攣ったりとかやられ放題だったわけですが
それがもう全然余裕なワケですよ
大塚製薬凄いな
疲労感もプレイ時間のわりにはそんなでもなかったし
次回からもこれかなぁ。ただ糖分が気になる感じですが
お茶だと圧倒的に電解質(塩分)がやばい
というわけでソピア
なんかDDR周辺(音ゲーコーナー)は比較的空いていた感じ
ロックン効果か?
なにやらDDRのパネルを改造メンテしたようでして、やたらめったら感度が良くなってました
たぶん家庭用デラコンの改造と近い方法な気がする
感度の良さは異常
手で押しても余裕で反応する感じ
おかげでフリーズが切れることはまず無くなったかと
ただし、個人的には不満な事もあるんですがね、
足をパネルから離さずに縦連打が出来ないんですね
今までは(というか普通は)足を離さなくても、力の加減で反応させれたわけです
しかしながら手でも余裕反応するパネル、足なんか乗せただけでスイッチ入りっぱなしです
極端な話、不動プレイが不可能に
あと、連打の踏み換え(左右の足で交互に縦連打)でたまにミスるのが痛い
ちょっとそこが辛いけど、まぁ全体で見たらフリーズ切れない方がリターンがでかいのかな
その甲斐もあったのか、鬼ゼハーDPがラストのダカダカダンまでいけました
でも最後でやる気なくしてやめたけど。次が遠いんだよ
パネルの効きに関してはパフォプレイでも使える部分がありますねぇ
手でも反応するのは使い方によってはかなりの技を作れる
とりあえずstoicの最初と最後は座って出来る
最後なんて今までヒザで押そうとして一度たりとも成功してなかったけど、手で押してからバシっと決めればなかなか上手くいくみたい
またネタのレベルアップ
絶対にこのゲームの遊び方を間違えてる
ソピア補足
なんか今まで音ゲー回りの携帯電波が圏外状態(ボーダ改め孫バンク)だったのですが、この日は何故か3本立ってたんですが…
いったい何がおきたんでせう?
適当に廃人した後にロックンの新筐体がどんなもんか確認しに行ってみたり
ええ、DDRのハシゴです
とりあえず画面の綺麗さは異常
デラの純正モニターみたいにくっきりはっきり画面
ただそのせいか目がちかちかしがち
パネルはそこそこ良いんだろうけど、ソピアの改造パネルが神感度の為にちょっと悪く思えてしまう…
ソピアパネルに慣れすぎると危険だ
あとは店の問題だけどボリュームが低め
プレイする分にはまぁまぁ聴こえるけどもうちょい欲しいところ
あんま聴こえないと鬼モードできないよ
余談としては、ロックンの筐体ランキング1位が何故ヒマワリなのか
あと、深夜はDQNがuzeeeeeee
今のところ
ソピア > ロックン
今後どう変わるか見ものです
追記として今の個人選曲TOP20晒し
今後もプレイごとに晒していきましょうか
1.Xepher
2.LEADING CYBER
3.Bad Routine
4.stoic(EXTREME ver.)
5.華爛漫
6.AA
7.この子の七つのお祝いに
8.Polovtsian Dances And Chorus
9.Healing Vision(Angelic mix)
10.BRE∀K DOWN!
11.END OF THE CENTURY
12.LOVE2シュガ→
13.You're Not Here
14.AFRONOVA
15.MAX 300
16.INNOCENCE OF SILENCE
17.No.13
18.Brilliant R.E.D
19.PARANOiA -Respect-
20.bag
なんか上位にデラ曲が集まる結果に
たまたまパフォりやすいだけなんだけどなぁ
しかしあれだけパフォっぽいことしてて2ちゃん逝きしないのは奇跡だなw
今後もプレイごとに晒していきましょうか
1.Xepher
2.LEADING CYBER
3.Bad Routine
4.stoic(EXTREME ver.)
5.華爛漫
6.AA
7.この子の七つのお祝いに
8.Polovtsian Dances And Chorus
9.Healing Vision(Angelic mix)
10.BRE∀K DOWN!
11.END OF THE CENTURY
12.LOVE2シュガ→
13.You're Not Here
14.AFRONOVA
15.MAX 300
16.INNOCENCE OF SILENCE
17.No.13
18.Brilliant R.E.D
19.PARANOiA -Respect-
20.bag
なんか上位にデラ曲が集まる結果に
たまたまパフォりやすいだけなんだけどなぁ
しかしあれだけパフォっぽいことしてて2ちゃん逝きしないのは奇跡だなw
PR
この記事にコメントする
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
2011
/
02
/
26
(
Sat
)
19
:
20
:
25
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
18
:
40
:
24
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
17
:
26
:
55
)
2010
/
12
/
04
(
Sat
)
00
:
55
:
00
)
2010
/
11
/
27
(
Sat
)
19
:
15
:
41
)
最新コメント
大館市内迂回ルート
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
いしかわ
2008
/
03
/
23
(
Sun
)
11
:
49
:
15
無題
(
EXTREME動画
)
from:
CHE
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
08
:
39
:
31
無題
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
ゆう
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
01
:
14
:
01
>>課長
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
葛葉
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
23
:
54
:
08
お疲れ様ですた
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
CHE
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
12
:
37
:
35
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
カウンタ