←↓→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
すまない、また五所川原方面なんだ…
流石に青森市ならともかく八戸なんて攻めますと1日では無理かなぁ
そして今回は 投げハメ兄貴 との二人旅だったのだ
や
ら
な
い
か
流石に青森市ならともかく八戸なんて攻めますと1日では無理かなぁ
そして今回は 投げハメ兄貴 との二人旅だったのだ
や
ら
な
い
か
PR
記事になる事柄があることはいい事だ
しかしながら今回は見事なまでの『拉致』でした
タイトルが某番組のコーナーと同じであるのは、今回はDDRに絞る事は出来なかったため
まさかのミラクルが我々を待っていたのだ…
しかしながら今回は見事なまでの『拉致』でした
タイトルが某番組のコーナーと同じであるのは、今回はDDRに絞る事は出来なかったため
まさかのミラクルが我々を待っていたのだ…
ブログ限定で読んでいる方、お久しぶり(´・ω・`)
どれくらい居るかも怪しいけど
ちょっとブログの記事の方向性について煮詰まっちゃって更新が途絶えてました
この機に上手い具合に再開できたらと思います
どれくらい居るかも怪しいけど
ちょっとブログの記事の方向性について煮詰まっちゃって更新が途絶えてました
この機に上手い具合に再開できたらと思います
オハガキいただきました
「有野さんこんにちは。今回有野さんに紹介したいのは岩手にあるry」
オハガキなんてねーよバーローwwwww
というか音ゲー会の有野課長ことCHE課長が参戦ならこのネタで始めたトコですが、残念ながらのリタイアでした
あと参加表明をしていたマイコさんも仕事により不参加
道中は あゆみそ先生、ユウさん、onちゃん(←) の3人でのどうでしょうとなりました
では今回の趣旨のおさらい
DDRの旧作は無いものかと探していたところDDRナビで探ったところ秋田の情報は無し。ただし岩手なら solo2000 と 4thMIX が存在する事が判明
というわけで行ってみようというなんとも行き当たりばったりな趣旨
で、出発したものの秋田抜けるまで長いわ何も無いわ
秋田市周辺は隣県が満遍なく遠いというトンデモポジションですからね\(^o^)/
んで何もない国道46号にあったネタの清涼剤

なにこのスギッチ2Pカラー
どう見ても枯r(ry
そして秋田県、ネタ終了\(^o^)/
あとはうだうだっと街中の看板にツッコミを入れながらの旅路
手持ちの地図はgoogle地図の印刷だったりなんだで立体交差も見抜けないとか問題もありましたがね、とりあえず目的地1件目到着

サンサショッピングセンターとやら
そしてゲームコーナー

らん2らんど
で、散策
とりあえず出てきました

バージョンがバラバラのギタドラ
しかもギター止まってるしね
QMAとか稼動してるなら新作で入れればいいのに
というかホント秋田市以外はギターの人気無いんですかね
さてドコ探してもDDRsolo2000無いんだが?
どうやら消滅されてしまわれた模様\(^o^)/
ナビの確認日データも今年1月だったのである程度の時間は立ってますからね(´・ω・`)
また貴重なゲームが1つ消えた
ていうか、もはややってる事がある種の遺跡発掘ですよね
時間も限られているので早々に移動
いよいよいい時間なので昼食休憩
マ ク ド で
いや、岩手って食べ物いっぱいあるやん
とりあえず、

題字:ユウさん
しかしどうだ、
思いのほか岩手に入ってからが長いのね(´・ω・`)
そりゃ都道府県面積2位ですから(←
走れど走れど次の目的地 北上 まで行けない
地図で見た感じではそれほどでも無いと思ってたけど、ありゃ魔物だ
気持ち的には、もはや岩手に入ってからの方が長い件について
で到着

北上ヤングボウル
駐車場が某リング場ことロックンよりずっと広いよ!
あと、

なぜ黄色い
あぁ、onちゃんか(←
店内に侵入すると入り口からはDDRの姿は見えない
不安が走る一同
しかしそんな一同の前にまず現れたのはあのマシンだった
「シバヤーマ」
アームチャンプ2ktkr!!
ボウリング場ってコイツを置く決まりでもあるんですかね?
しかもやたらピカピカとかwwww
ロックンのくたびれてるからなぁ
そしてそこから先に進んだところで


みwwなwwぎっwwてwwきwwたwwww
まずは筐体に飛び乗り(文字通り
早速あゆみそ先生がプレイヤーズベストでランキング調査
あんまやる人が居ないのか、どうも意味不明なランキングに
ただ、1位は

いわずとも
一応DDR以外のゲーム状況説明
写真撮りそこなってますけど、DDR隣に見える5鍵筐体は FINAL です。意外と新しいので空気的には読めてませんよね
たしかに名作だから、そういう意味では「DDR4thとbmFINAL」ってのはアリかもしれませんがね
他、DDRの周りはこんな感じ↓


これはこれでみなぎるわなw
ていうかキャプテンフラッグのボリューム高すぎです
それにしてもこのマシン達、たまゲーの香りがプンプンと
趣旨的には合ってますけどね
肝心のDDRは4曲設定
画面はやられててちょっと見にくいけどパネルは良好
やっぱり「スパノバの新パネルは踏みにくい」ってのが再確認できましたね
あと、この頃ってまだ選曲時間が短い。選ぶ曲の量が少ないってのもあるんだけど
でもさすがに15秒は辛いww
ある程度考えてからやらないと泣きみますね(´・ω・`)
むしろ最近は時間長すぎなんだけど
テキトーにみなぎりながら数回やった後で懐かしの貧乏ダブルを始めだした俺
わかりやすく説明すると、昔のDDRはジョイントが無いけど1クレでもDPが出来る制度があったんですね
まぁせいぜい1曲とかですが
でもここは2曲できたのでオイシく貧乏させていただきましたよ
もっとも2クレ入れてプレイしてもコスト同じですけどね
それにしても昔のDP譜面は面白いわ
作りに荒さがあるんだけど、だがそれがいいんです
主に無茶苦茶な移動なんだけど
デラで(少しなら)無理スクラッチが気持ち良いのと同じ感覚ですかね
ブンブンKOG と タミオ と ダンダリ うめぇwww
あるときを境に(わりと早い段階だけど)あゆみそ先生がコリアン曲祭を開催
いや、正確には違うな
BA KKWO一択だ
その昔、何を血迷ったか韓国のダンスミュージックを取り入れた時期がありまして
ちなみに数年前にわりと有名だった紅白歌手 イ・ジョンヒョン の曲です
それにしてもこの曲の譜面は凄い
以下の動画を見てほしい
← →
← →
← →
← →
← →
← →
← →
キレイな縦連打だろ、、、赤レベルなんだぜ、これ、、、
見た目のインパクトとは裏腹にそれほどキツくないんですけどね
祭という名の廃人プレイで筐体1位を目指すも残念ながらあの曲は倒せず
でも2位とかwwww
俺ももっとコリアンやればよかった。どちらかというとWAの方が好きですけどね
自販機の怪
このボウリング場、飲み物は自販機販売なんですね

こんな感じで
しかしどうだ、よく見て欲しい

バーローwwwwwwww
今どき観光地でもこんな高くないでしょ
いやいや、トラップに引っかかるところでした
近くにコンビニあって助かったよ(水分的な意味で)
たかが数十円で死んだらたまったもんじゃないが
…
…
…
そして午後6時半
惜しみながらも一同ヤングボウルをあとにする
問題は帰りですよね
そりゃ時間的に車も多いですわ(´・ω・`)
あくまでスピードが出せないくらいですけど。普通に進むっちゃ進みましたが
先ほど買った命の飲み物も底を尽き、またコンビニによって給水をしようという話になりました
「こっち車線にコンビニ無かったりしてね」
誰からと無くこういう冗談がでます
ホントにそうなったけどな
反対車線はそれなりにあるのに全然無いでやんのwwww
噂しちゃいけなかったんスかね
それから1時間も走ってからかなぁコンビニに止まれたの
これは酷い
それからもう一つ聞いておくれよ
帰りに温泉に入っていく予定だったんですね
丁度県境の雫石の道の駅に温泉がありまして、そこへ向かったわけです
まぁ通り道なんで一番行きやすいしね
いくら北上が魔物級に遠い地とはいえ、流石に1時間半もあれば行けるとふんでの出発だったんですが、いざ到着してみると、
2時間とか\(^o^)/
前記の通り道路事情もまぁそうなんですけど、ちょっと見くびってましたね
到着した時間が 8時40分 だったんですね
受付が 8時30分 までとかもはやwwwwwwww
確実にこの旅には神様が憑いていたwwww
最終的は走行距離は400kmオーバー。あくまで個人的はデータですけど
秋田市から計算してもまぁそれに近いですけどね
改めて思う
どうでしょう班のタフさは異常です
車の中の話とかあまりしてないけど聞きたいですか?
大館行ったときとあんまり変わんないぞ?
「有野さんこんにちは。今回有野さんに紹介したいのは岩手にあるry」
オハガキなんてねーよバーローwwwww
というか音ゲー会の有野課長ことCHE課長が参戦ならこのネタで始めたトコですが、残念ながらのリタイアでした
あと参加表明をしていたマイコさんも仕事により不参加
道中は あゆみそ先生、ユウさん、onちゃん(←) の3人でのどうでしょうとなりました
では今回の趣旨のおさらい
DDRの旧作は無いものかと探していたところDDRナビで探ったところ秋田の情報は無し。ただし岩手なら solo2000 と 4thMIX が存在する事が判明
というわけで行ってみようというなんとも行き当たりばったりな趣旨
で、出発したものの秋田抜けるまで長いわ何も無いわ
秋田市周辺は隣県が満遍なく遠いというトンデモポジションですからね\(^o^)/
んで何もない国道46号にあったネタの清涼剤
なにこのスギッチ2Pカラー
どう見ても枯r(ry
そして秋田県、ネタ終了\(^o^)/
あとはうだうだっと街中の看板にツッコミを入れながらの旅路
手持ちの地図はgoogle地図の印刷だったりなんだで立体交差も見抜けないとか問題もありましたがね、とりあえず目的地1件目到着
サンサショッピングセンターとやら
そしてゲームコーナー
らん2らんど
で、散策
とりあえず出てきました
バージョンがバラバラのギタドラ
しかもギター止まってるしね
QMAとか稼動してるなら新作で入れればいいのに
というかホント秋田市以外はギターの人気無いんですかね
さてドコ探してもDDRsolo2000無いんだが?
どうやら消滅されてしまわれた模様\(^o^)/
ナビの確認日データも今年1月だったのである程度の時間は立ってますからね(´・ω・`)
また貴重なゲームが1つ消えた
ていうか、もはややってる事がある種の遺跡発掘ですよね
時間も限られているので早々に移動
いよいよいい時間なので昼食休憩
マ ク ド で
いや、岩手って食べ物いっぱいあるやん
とりあえず、
題字:ユウさん
しかしどうだ、
思いのほか岩手に入ってからが長いのね(´・ω・`)
そりゃ都道府県面積2位ですから(←
走れど走れど次の目的地 北上 まで行けない
地図で見た感じではそれほどでも無いと思ってたけど、ありゃ魔物だ
気持ち的には、もはや岩手に入ってからの方が長い件について
で到着
北上ヤングボウル
駐車場が某リング場ことロックンよりずっと広いよ!
あと、
なぜ黄色い
あぁ、onちゃんか(←
店内に侵入すると入り口からはDDRの姿は見えない
不安が走る一同
しかしそんな一同の前にまず現れたのはあのマシンだった
「シバヤーマ」
アームチャンプ2ktkr!!
ボウリング場ってコイツを置く決まりでもあるんですかね?
しかもやたらピカピカとかwwww
ロックンのくたびれてるからなぁ
そしてそこから先に進んだところで
みwwなwwぎっwwてwwきwwたwwww
まずは筐体に飛び乗り(文字通り
早速あゆみそ先生がプレイヤーズベストでランキング調査
あんまやる人が居ないのか、どうも意味不明なランキングに
ただ、1位は
いわずとも
一応DDR以外のゲーム状況説明
写真撮りそこなってますけど、DDR隣に見える5鍵筐体は FINAL です。意外と新しいので空気的には読めてませんよね
たしかに名作だから、そういう意味では「DDR4thとbmFINAL」ってのはアリかもしれませんがね
他、DDRの周りはこんな感じ↓
これはこれでみなぎるわなw
ていうかキャプテンフラッグのボリューム高すぎです
それにしてもこのマシン達、たまゲーの香りがプンプンと
趣旨的には合ってますけどね
肝心のDDRは4曲設定
画面はやられててちょっと見にくいけどパネルは良好
やっぱり「スパノバの新パネルは踏みにくい」ってのが再確認できましたね
あと、この頃ってまだ選曲時間が短い。選ぶ曲の量が少ないってのもあるんだけど
でもさすがに15秒は辛いww
ある程度考えてからやらないと泣きみますね(´・ω・`)
むしろ最近は時間長すぎなんだけど
テキトーにみなぎりながら数回やった後で懐かしの貧乏ダブルを始めだした俺
わかりやすく説明すると、昔のDDRはジョイントが無いけど1クレでもDPが出来る制度があったんですね
まぁせいぜい1曲とかですが
でもここは2曲できたのでオイシく貧乏させていただきましたよ
もっとも2クレ入れてプレイしてもコスト同じですけどね
それにしても昔のDP譜面は面白いわ
作りに荒さがあるんだけど、だがそれがいいんです
主に無茶苦茶な移動なんだけど
デラで(少しなら)無理スクラッチが気持ち良いのと同じ感覚ですかね
ブンブンKOG と タミオ と ダンダリ うめぇwww
あるときを境に(わりと早い段階だけど)あゆみそ先生がコリアン曲祭を開催
いや、正確には違うな
BA KKWO一択だ
その昔、何を血迷ったか韓国のダンスミュージックを取り入れた時期がありまして
ちなみに数年前にわりと有名だった紅白歌手 イ・ジョンヒョン の曲です
それにしてもこの曲の譜面は凄い
以下の動画を見てほしい
← →
← →
← →
← →
← →
← →
← →
キレイな縦連打だろ、、、赤レベルなんだぜ、これ、、、
見た目のインパクトとは裏腹にそれほどキツくないんですけどね
祭という名の廃人プレイで筐体1位を目指すも残念ながらあの曲は倒せず
でも2位とかwwww
俺ももっとコリアンやればよかった。どちらかというとWAの方が好きですけどね
自販機の怪
このボウリング場、飲み物は自販機販売なんですね
こんな感じで
しかしどうだ、よく見て欲しい
バーローwwwwwwww
今どき観光地でもこんな高くないでしょ
いやいや、トラップに引っかかるところでした
近くにコンビニあって助かったよ(水分的な意味で)
たかが数十円で死んだらたまったもんじゃないが
…
…
…
そして午後6時半
惜しみながらも一同ヤングボウルをあとにする
問題は帰りですよね
そりゃ時間的に車も多いですわ(´・ω・`)
あくまでスピードが出せないくらいですけど。普通に進むっちゃ進みましたが
先ほど買った命の飲み物も底を尽き、またコンビニによって給水をしようという話になりました
「こっち車線にコンビニ無かったりしてね」
誰からと無くこういう冗談がでます
ホントにそうなったけどな
反対車線はそれなりにあるのに全然無いでやんのwwww
噂しちゃいけなかったんスかね
それから1時間も走ってからかなぁコンビニに止まれたの
これは酷い
それからもう一つ聞いておくれよ
帰りに温泉に入っていく予定だったんですね
丁度県境の雫石の道の駅に温泉がありまして、そこへ向かったわけです
まぁ通り道なんで一番行きやすいしね
いくら北上が魔物級に遠い地とはいえ、流石に1時間半もあれば行けるとふんでの出発だったんですが、いざ到着してみると、
2時間とか\(^o^)/
前記の通り道路事情もまぁそうなんですけど、ちょっと見くびってましたね
到着した時間が 8時40分 だったんですね
受付が 8時30分 までとかもはやwwwwwwww
確実にこの旅には神様が憑いていたwwww
最終的は走行距離は400kmオーバー。あくまで個人的はデータですけど
秋田市から計算してもまぁそれに近いですけどね
改めて思う
どうでしょう班のタフさは異常です
車の中の話とかあまりしてないけど聞きたいですか?
大館行ったときとあんまり変わんないぞ?
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
2011
/
02
/
26
(
Sat
)
19
:
20
:
25
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
18
:
40
:
24
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
17
:
26
:
55
)
2010
/
12
/
04
(
Sat
)
00
:
55
:
00
)
2010
/
11
/
27
(
Sat
)
19
:
15
:
41
)
最新コメント
大館市内迂回ルート
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
いしかわ
2008
/
03
/
23
(
Sun
)
11
:
49
:
15
無題
(
EXTREME動画
)
from:
CHE
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
08
:
39
:
31
無題
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
ゆう
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
01
:
14
:
01
>>課長
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
葛葉
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
23
:
54
:
08
お疲れ様ですた
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
CHE
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
12
:
37
:
35
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
カウンタ