←↓→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ブログ限定で読んでいる方、お久しぶり(´・ω・`)
どれくらい居るかも怪しいけど
ちょっとブログの記事の方向性について煮詰まっちゃって更新が途絶えてました
この機に上手い具合に再開できたらと思います
どれくらい居るかも怪しいけど
ちょっとブログの記事の方向性について煮詰まっちゃって更新が途絶えてました
この機に上手い具合に再開できたらと思います
というわけで以前の 北上 以来の旧作探訪企画ですが、今回は青森の五所川原
場所的には弘前の上なので結構な距離が実はあったり
とは言うものの、基本的には道路は国道7号線中心で行けるので楽といえば楽なんですけど
前回同様、鬼門は秋田を抜けるまで
秋田県の縦長ぶりには相変わらずの脱帽
さらに秋田から青森の直接行ける高速道はありません。すばらしい鬼畜ぶり
あったとしてもあくまで非常手段なんだけど
その点、北上さんは『北上インター』ってなものがあるほどに直通でいけますからね(´・ω・`)
青森に高速で向かうには、まず北上(きたかみ)まで行ってから北上(ほくじょう)だぜ\(^o^)/
非効率の極みすぎて吹いた
とりあえず大館ー
特にドコによるわけでもないんだけど、以前DDR探しに来たなぁ
大館といえばどうしても気になる

樹海ドーム…

オワタ
正直こういうどうでもいいところを笑っていかないとやってられんね\(^o^)/
そんなネタも程々に青森入り
気持ち的には雫石方面に抜ける岩手ルートよりも楽な気がしないでもない
あっちよりも山道が少なめってのもあるけど
走りやすい≠楽
山道だと走りやすいかもしれないけどネタになるものがないので飽きる
これが真理
青森さんのネタの宝庫っぷりには感激

ガッチャマンっぽい
というか、これはシートベルトとかそんなヤツのですかね?
明らかにベルトでハンドルまで押さえていて危険

某マンガ倉庫っぽいアレ
結構日本全国で同じっぽいのあるみたいだけど

なんのお店だこれ
途中、道を間違えたわけじゃないけど りんご畑地帯 に進入

冗談抜きで手を伸ばせばそのまま取れるくらい道路にはみ出たりんご
これは盗まれる(^o^)
どうやら同じ国道で旧道側に入ったみたい
残念ながら農道状態だったのがカオス
とりあえず出発から4時間くらいだろうか

妙にデカいボウリングのピンが見えた
ここが今回の目的地、イズミボウリングセンター
どこに行こうともボウリング場…
ボウリングは一切しないのに
いずれは看板の巨大ピンの写真を集めて『大きなボウリングのピン展』でも開けるんじゃないだろうかという勢い
とにかく中に進入
まずはDDRがあるかどうか。如何せん情報ソースが若干古かったので(今年春頃)下手をしたら撤去も考えられるわけで

余裕で入り口の近くにいました\(^o^)/
なんつーか、入り口から見ていきなり見えるのもドキドキ感的につまらんな(´・ω・`)
ここあるバージョンは EXTREME
やはり旧版権曲が楽しめるのが魅力
結構MAX以降は家庭用未収録版権も多いので実機で楽しむしか無いからなぁ
仕様、設定としては
100円 3曲設定
JOINT有り(1クレジット2人プレイ可)
音量は中程度。ゲームコーナーが静かなので問題無し
パネル感度良好
画面の劣化は感じない
4曲設定なら申し分ないところだけど環境が神なので充分かと
写真を見て気が付く人は気が付いたかもわかりませんが、特筆すべきは
PSメモリーカード対応
つまりはEDIT譜面が遊べる神仕様
思わず鼻血が出そう
wktkで100円を投入
コンッ
集金したてなのかインカムがアレなのか、「チャリン」とは言ってくれません\(^o^)/
是非前者であってほしいところ
せっかくだからEDITデータを選ぶぜ!
正直微妙だった\(^o^)/
幾分昔作った譜面だと今の面白さの感性と合わない部分もあるみたい
どちらかというと最近作った譜面は楽しめたけど
あとは版権やgood-cool曲等の削除曲を中心にマッタリプレイ
Spin the disc[DP]の面白さは異常。なぜころたし
ひと通りやってみて、意外とMAX2版権の1発削除が多い事に気が付いた
当時としてはMAX2とEXTREMEの両方を遊んでいた関係で気が付かなかったんだなぁ
MAX2はバージョンアップのお下がりで入ってきた店舗があったので遊び倒してました
そうなると久しぶりにMAX2がやりたい
流石に玉数も少ないバージョンだろうから難しいだろうなぁ
そしてこいつ

神曲ゲーbeatmania 5th mix
こんなところでお目にかかれるとは
個人的にはシリーズ随一の楽曲ラインナップだと思います

コンパネがきちゃない><
ぐでぐでになりながらいよいよ帰り路
出発が17時とか明らかに混む時間になってしまったのはミステイク><
青森を抜けて秋田に入る
そしてここからが長いと嘆いているなか、ヤツが現れた
山に輝く巨大スギッチが
スキー場だと思われるところに、大文字焼きのように浮かび上がるスギッチ
正直怖い
あまりの突然の襲来に写真なんて撮れません><
というかググったら出た!
国体が終わってから始めるあたりが秋田さん秀逸
秋田さん、まだまだ魅力がいっぱいのようです
今回の走行距離
秋田市からの往復で370kmほど
場所的には弘前の上なので結構な距離が実はあったり
とは言うものの、基本的には道路は国道7号線中心で行けるので楽といえば楽なんですけど
前回同様、鬼門は秋田を抜けるまで
秋田県の縦長ぶりには相変わらずの脱帽
さらに秋田から青森の直接行ける高速道はありません。すばらしい鬼畜ぶり
あったとしてもあくまで非常手段なんだけど
その点、北上さんは『北上インター』ってなものがあるほどに直通でいけますからね(´・ω・`)
青森に高速で向かうには、まず北上(きたかみ)まで行ってから北上(ほくじょう)だぜ\(^o^)/
非効率の極みすぎて吹いた
とりあえず大館ー
特にドコによるわけでもないんだけど、以前DDR探しに来たなぁ
大館といえばどうしても気になる
樹海ドーム…
オワタ
正直こういうどうでもいいところを笑っていかないとやってられんね\(^o^)/
そんなネタも程々に青森入り
気持ち的には雫石方面に抜ける岩手ルートよりも楽な気がしないでもない
あっちよりも山道が少なめってのもあるけど
走りやすい≠楽
山道だと走りやすいかもしれないけどネタになるものがないので飽きる
これが真理
青森さんのネタの宝庫っぷりには感激
ガッチャマンっぽい
というか、これはシートベルトとかそんなヤツのですかね?
明らかにベルトでハンドルまで押さえていて危険
某マンガ倉庫っぽいアレ
結構日本全国で同じっぽいのあるみたいだけど
なんのお店だこれ
途中、道を間違えたわけじゃないけど りんご畑地帯 に進入
冗談抜きで手を伸ばせばそのまま取れるくらい道路にはみ出たりんご
これは盗まれる(^o^)
どうやら同じ国道で旧道側に入ったみたい
残念ながら農道状態だったのがカオス
とりあえず出発から4時間くらいだろうか
妙にデカいボウリングのピンが見えた
ここが今回の目的地、イズミボウリングセンター
どこに行こうともボウリング場…
ボウリングは一切しないのに
いずれは看板の巨大ピンの写真を集めて『大きなボウリングのピン展』でも開けるんじゃないだろうかという勢い
とにかく中に進入
まずはDDRがあるかどうか。如何せん情報ソースが若干古かったので(今年春頃)下手をしたら撤去も考えられるわけで
余裕で入り口の近くにいました\(^o^)/
なんつーか、入り口から見ていきなり見えるのもドキドキ感的につまらんな(´・ω・`)
ここあるバージョンは EXTREME
やはり旧版権曲が楽しめるのが魅力
結構MAX以降は家庭用未収録版権も多いので実機で楽しむしか無いからなぁ
仕様、設定としては
100円 3曲設定
JOINT有り(1クレジット2人プレイ可)
音量は中程度。ゲームコーナーが静かなので問題無し
パネル感度良好
画面の劣化は感じない
4曲設定なら申し分ないところだけど環境が神なので充分かと
写真を見て気が付く人は気が付いたかもわかりませんが、特筆すべきは
PSメモリーカード対応
つまりはEDIT譜面が遊べる神仕様
思わず鼻血が出そう
wktkで100円を投入
コンッ
集金したてなのかインカムがアレなのか、「チャリン」とは言ってくれません\(^o^)/
是非前者であってほしいところ
せっかくだからEDITデータを選ぶぜ!
正直微妙だった\(^o^)/
幾分昔作った譜面だと今の面白さの感性と合わない部分もあるみたい
どちらかというと最近作った譜面は楽しめたけど
あとは版権やgood-cool曲等の削除曲を中心にマッタリプレイ
Spin the disc[DP]の面白さは異常。なぜころたし
ひと通りやってみて、意外とMAX2版権の1発削除が多い事に気が付いた
当時としてはMAX2とEXTREMEの両方を遊んでいた関係で気が付かなかったんだなぁ
MAX2はバージョンアップのお下がりで入ってきた店舗があったので遊び倒してました
そうなると久しぶりにMAX2がやりたい
流石に玉数も少ないバージョンだろうから難しいだろうなぁ
そしてこいつ
神曲ゲーbeatmania 5th mix
こんなところでお目にかかれるとは
個人的にはシリーズ随一の楽曲ラインナップだと思います
コンパネがきちゃない><
ぐでぐでになりながらいよいよ帰り路
出発が17時とか明らかに混む時間になってしまったのはミステイク><
青森を抜けて秋田に入る
そしてここからが長いと嘆いているなか、ヤツが現れた
山に輝く巨大スギッチが
スキー場だと思われるところに、大文字焼きのように浮かび上がるスギッチ
正直怖い
あまりの突然の襲来に写真なんて撮れません><
というかググったら出た!
国体が終わってから始めるあたりが秋田さん秀逸
秋田さん、まだまだ魅力がいっぱいのようです
今回の走行距離
秋田市からの往復で370kmほど
PR
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
2011
/
02
/
26
(
Sat
)
19
:
20
:
25
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
18
:
40
:
24
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
17
:
26
:
55
)
2010
/
12
/
04
(
Sat
)
00
:
55
:
00
)
2010
/
11
/
27
(
Sat
)
19
:
15
:
41
)
最新コメント
大館市内迂回ルート
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
いしかわ
2008
/
03
/
23
(
Sun
)
11
:
49
:
15
無題
(
EXTREME動画
)
from:
CHE
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
08
:
39
:
31
無題
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
ゆう
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
01
:
14
:
01
>>課長
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
葛葉
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
23
:
54
:
08
お疲れ様ですた
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
CHE
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
12
:
37
:
35
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
カウンタ