←↓→
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
大曲ポロスに別れを告げ、御一行は一路横手まで
横手といえばここである

ビッグワールド
名前とは裏腹にスケールの小さいお店でなのは気のせいです

外には謎の Dance Dance Revolution の文字が
置いて無いのに
中のカオスっぷりも見事なもの
まずは見たことのあるアイツがお出迎え

こんなところにもbeatmania IIDXが新作で置いているんですね(棒読み)
というのも、ここに来たのは某所から撤去された弐寺筐体の行方を追いに来たという趣旨のもの
見事にコイツです
恐らく日本全国探しても、ターンテーブルが黄色く光っている筐体なんてそうそう無いでしょうし

残念設定に泣いた
他、音ゲー勢はギタドラがV4
一応新作がそろっているみたいで
なんかドラムのイスが陥没していたのは気のせいですかね
なかなかグレードの高い環境のようです
ビデオゲームコーナーではスパ2X(スーパーストリートファイター2X)が元気に稼動中
兄貴興奮
となりではスト3サードに3クレばかり入りっぱなしだったけど、スト3プレイヤーが誰もいないが為に美味しく戴けませんでした
ここで強力なものが視界に映る

モニター自重
よく弐寺のモニターがこうなっているネタ画像は見ることはあるけど、まさかの麻雀センターモニターでこれとは…
凄いところだぜビッグワールド……
そして店を後にするも、ここでまさかのトラップカード発動
北 上 拉 致
というのも、ここから北上までは距離にして60km程度
全然無茶な距離ではありません
かつ秋田自動車道と平行しているので複雑な道順でもないし
このとき時計は16時半。いよいよ暗いです\(^o^)/
山道を突き進み1時間

お久しぶりヤングボウル
まさかの県境越え達成
交通状況がよかったらもっと早く到着できそう
もっとも 横手-北上 間だけ高速乗っても良かったかもしれない
今後の参考までに
そしてヤングボウルに侵攻
ゲームコーナーのラインナップに兄貴は
大 興 奮
よっこら

オッス

相変わらずの元気な姿を見せる DDR4thMIX
やっぱり画面は焼けて残念でしたがまだまだ楽しめます
残念ながら隣の beatmania THE FINAL は動いてませんでした
時間が時間なので早々にヤングボウルを出て、その後兄貴の要望にて通りにあったジャスコに足を運ぶ事に
さてゲームコーナーゲームコーナー、と…

またとんでもないレアものが鎮座していらっしゃる…
投げハメという男の嗅覚を思い知らされた瞬間であった
懐かしい曲の動画を撮ってみたんで貼っときます
MARIONETTE(PLAYER:あゆみん)
春~SPRING~(PLAYER:あゆみん)
なおメンテ状況は一部を除いて良好
一部っていうのがハイハットの粉砕
中の板が割れちゃってて大変な事になってました\(^o^)/
なので動画中でバチバチなっているのはプレイヤーの腕ではなく仕様ですのでご了承ください
ちなみに筐体選曲ランキングを撮ってみたよ

TENTAIKANSOKU自重しろwwwwwwww
この永遠とも思える人気版権曲の初登場はこの作品から
そう考えるととんでもないロングラン収録だなぁ…
かつ、今でも上位ランクインを狙えるポジションにいるってのが怖いわ
※音ゲーに疎い方への補足
天体○測は某バンプの人気曲ですが、そのあまりの選曲率(主に一般人や中高生などから)により多くの音ゲーマーから嫌われるかわいそうな曲
さらにはこの顔ぶれのなか、コナミオリジナルとしてランクインを飾る
ACROSS THE NIGHTMARE
正論
RIGHT ON TIME
コイツらは流石
むしろ人によっては天○観測と同じような印象も強い曲たちですが
ほかは大体デパートのゲームコーナーだなぁといったラインナップ
サイレントヒルが稼動していたのは高評価
麻雀さんは2台だけ稼動
こんな少なくてもいけるんですね
そして撤収へ…
ありがとう北上。ここは街そのものが魔境だ
秋田に戻る一行
道中、謎のゲームセンターを発見する
勿論これは兄貴の嗅覚によるものだ
せっかくなので立ち寄ってみると、どうやらここは麻雀格闘倶楽部の県内店舗ランキングで名前をよく見る マイロード というお店のようで
とはいえ麻雀の設置台数は4台ほど
まぁほとんどは登録だけしてほかで打ってるんでしょうけど(←
店の雰囲気は決してよろしくないね
DQNの溜まり場的な昔ながらのゲームセンター
もっともお客さんは格闘倶楽部の1人しかいなかったけど(←
そしてビデオゲームの半数を占める脱衣麻雀wwww
レアなスポットだなぁ…
そんなレアなスポットにもレアなブラザーが

起動エラーすらも放置されるかわいそうなCLUB MIX…
あ、写真は撮りそこなったので兄貴の日記より拝借しました。事後報告で申し訳ないです
帰り道に更には 協和どんどん によるも特に目新しいものもなく残念
かつては DDR 3rd MIX をはじめ、レアな音ゲーも多数取り揃えられた、今になって思うと聖地みたいな場所だったんですけどねぇ
リニューアルされちゃってすっかり無くなっちゃいました
しいて上げればドラム1stが遊べるくらい
EYES OF KIDSが遊べるよー
と、そんな感じの時間的には短いながら、でも密度は異常な旅にお話でした
知っている土地でもまだまだお宝が眠っているもんだなぁ
それをピンポイントで発掘してくださるNAGEHAMEという男…
やはり只者ではない
横手といえばここである
ビッグワールド
名前とは裏腹にスケールの小さいお店でなのは気のせいです
外には謎の Dance Dance Revolution の文字が
置いて無いのに
中のカオスっぷりも見事なもの
まずは見たことのあるアイツがお出迎え
こんなところにもbeatmania IIDXが新作で置いているんですね(棒読み)
というのも、ここに来たのは某所から撤去された弐寺筐体の行方を追いに来たという趣旨のもの
見事にコイツです
恐らく日本全国探しても、ターンテーブルが黄色く光っている筐体なんてそうそう無いでしょうし
残念設定に泣いた
他、音ゲー勢はギタドラがV4
一応新作がそろっているみたいで
なんかドラムのイスが陥没していたのは気のせいですかね
なかなかグレードの高い環境のようです
ビデオゲームコーナーではスパ2X(スーパーストリートファイター2X)が元気に稼動中
兄貴興奮
となりではスト3サードに3クレばかり入りっぱなしだったけど、スト3プレイヤーが誰もいないが為に美味しく戴けませんでした
ここで強力なものが視界に映る
モニター自重
よく弐寺のモニターがこうなっているネタ画像は見ることはあるけど、まさかの麻雀センターモニターでこれとは…
凄いところだぜビッグワールド……
そして店を後にするも、ここでまさかのトラップカード発動
北 上 拉 致
というのも、ここから北上までは距離にして60km程度
全然無茶な距離ではありません
かつ秋田自動車道と平行しているので複雑な道順でもないし
このとき時計は16時半。いよいよ暗いです\(^o^)/
山道を突き進み1時間
お久しぶりヤングボウル
まさかの県境越え達成
交通状況がよかったらもっと早く到着できそう
もっとも 横手-北上 間だけ高速乗っても良かったかもしれない
今後の参考までに
そしてヤングボウルに侵攻
ゲームコーナーのラインナップに兄貴は
大 興 奮
よっこら
オッス
相変わらずの元気な姿を見せる DDR4thMIX
やっぱり画面は焼けて残念でしたがまだまだ楽しめます
残念ながら隣の beatmania THE FINAL は動いてませんでした
時間が時間なので早々にヤングボウルを出て、その後兄貴の要望にて通りにあったジャスコに足を運ぶ事に
さてゲームコーナーゲームコーナー、と…
またとんでもないレアものが鎮座していらっしゃる…
投げハメという男の嗅覚を思い知らされた瞬間であった
懐かしい曲の動画を撮ってみたんで貼っときます
MARIONETTE(PLAYER:あゆみん)
春~SPRING~(PLAYER:あゆみん)
なおメンテ状況は一部を除いて良好
一部っていうのがハイハットの粉砕
中の板が割れちゃってて大変な事になってました\(^o^)/
なので動画中でバチバチなっているのはプレイヤーの腕ではなく仕様ですのでご了承ください
ちなみに筐体選曲ランキングを撮ってみたよ
TENTAIKANSOKU自重しろwwwwwwww
この永遠とも思える人気版権曲の初登場はこの作品から
そう考えるととんでもないロングラン収録だなぁ…
かつ、今でも上位ランクインを狙えるポジションにいるってのが怖いわ
※音ゲーに疎い方への補足
天体○測は某バンプの人気曲ですが、そのあまりの選曲率(主に一般人や中高生などから)により多くの音ゲーマーから嫌われるかわいそうな曲
さらにはこの顔ぶれのなか、コナミオリジナルとしてランクインを飾る
ACROSS THE NIGHTMARE
正論
RIGHT ON TIME
コイツらは流石
むしろ人によっては天○観測と同じような印象も強い曲たちですが
ほかは大体デパートのゲームコーナーだなぁといったラインナップ
サイレントヒルが稼動していたのは高評価
麻雀さんは2台だけ稼動
こんな少なくてもいけるんですね
そして撤収へ…
ありがとう北上。ここは街そのものが魔境だ
秋田に戻る一行
道中、謎のゲームセンターを発見する
勿論これは兄貴の嗅覚によるものだ
せっかくなので立ち寄ってみると、どうやらここは麻雀格闘倶楽部の県内店舗ランキングで名前をよく見る マイロード というお店のようで
とはいえ麻雀の設置台数は4台ほど
まぁほとんどは登録だけしてほかで打ってるんでしょうけど(←
店の雰囲気は決してよろしくないね
DQNの溜まり場的な昔ながらのゲームセンター
もっともお客さんは格闘倶楽部の1人しかいなかったけど(←
そしてビデオゲームの半数を占める脱衣麻雀wwww
レアなスポットだなぁ…
そんなレアなスポットにもレアなブラザーが
起動エラーすらも放置されるかわいそうなCLUB MIX…
あ、写真は撮りそこなったので兄貴の日記より拝借しました。事後報告で申し訳ないです
帰り道に更には 協和どんどん によるも特に目新しいものもなく残念
かつては DDR 3rd MIX をはじめ、レアな音ゲーも多数取り揃えられた、今になって思うと聖地みたいな場所だったんですけどねぇ
リニューアルされちゃってすっかり無くなっちゃいました
しいて上げればドラム1stが遊べるくらい
EYES OF KIDSが遊べるよー
と、そんな感じの時間的には短いながら、でも密度は異常な旅にお話でした
知っている土地でもまだまだお宝が眠っているもんだなぁ
それをピンポイントで発掘してくださるNAGEHAMEという男…
やはり只者ではない
PR
この記事にコメントする
ジャスコは神だった
いとくとジャスコは狙い目www
秋田と能代の間にゲームコーナーらしきスポットが4つあるんだよね。
以前は能代ー鷹巣間のワンモアハウスってドライブインに
大量の脱衣麻雀と共に5鍵CLUBがあったんだけど、
今はローソンに様変わりしちゃったからなー。
あとは十文字町こと"キッズランドにしもない"、
未開の地"本荘"、鷹巣の時間制ゲームコーナーくらいかな?
秋田と能代の間にゲームコーナーらしきスポットが4つあるんだよね。
以前は能代ー鷹巣間のワンモアハウスってドライブインに
大量の脱衣麻雀と共に5鍵CLUBがあったんだけど、
今はローソンに様変わりしちゃったからなー。
あとは十文字町こと"キッズランドにしもない"、
未開の地"本荘"、鷹巣の時間制ゲームコーナーくらいかな?
ブログ内検索
葛葉について
ハンドル:
QZNOHA
コメント:
DDR厨です。回りますがEDITもたまに作ります。
最新記事
2011
/
02
/
26
(
Sat
)
19
:
20
:
25
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
18
:
40
:
24
)
2010
/
12
/
05
(
Sun
)
17
:
26
:
55
)
2010
/
12
/
04
(
Sat
)
00
:
55
:
00
)
2010
/
11
/
27
(
Sat
)
19
:
15
:
41
)
最新コメント
大館市内迂回ルート
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
いしかわ
2008
/
03
/
23
(
Sun
)
11
:
49
:
15
無題
(
EXTREME動画
)
from:
CHE
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
08
:
39
:
31
無題
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
ゆう
2008
/
03
/
22
(
Sat
)
01
:
14
:
01
>>課長
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
葛葉
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
23
:
54
:
08
お疲れ様ですた
(
たまに行くならこんなゲームセンター 青森2
)
from:
CHE
2008
/
03
/
21
(
Fri
)
12
:
37
:
35
最新トラックバック
カテゴリー
アーカイブ
カレンダー
カウンタ